モノ創り支援講座プログラム
Seminar
令和4年度 いしかわ繊維大学モノ創り支援講座のご案内
概要
ねらい
サステイナビリティな商品づくりの為に、その“ニーズの習得”と“開発・販売人材育成”を狙いとし、日本及び世界市場での商品、販売力構築を目指す研修事業
対象者
繊維関連企業、団体に所属し、3年以上の実務経験を有する方
時期
2022年9月7日~10月13日
詳細 【新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンラインと併用して開催する事に変更しました】
会場 | 石川県地場産業振興センター新館2階 第10研修室 (石川県金沢市鞍月2-20) またはオンライン(ZOOM) |
受講料 |
通期申込:(会員)15,000円 (非会員)18,000円 |
定員 | 50名(定員に達しましたら締め切ります) |
申し込み期限 |
2022年8月31日(水) |
タイムスケジュール
申込番号 | 時間 | 科目 | 講師名 |
9月7日(水) テーマ:糸 織編 | |||
① | 13:10~13:15 | 開講式 | |
13:15~14:15 | 繊維産業のサステナブル動向と 東洋紡の「環境対応素材」について |
東洋紡㈱ |
|
14:25~15:25 | トリアセテートを中心とした テキスタイル展開とサステナブル対応 |
三菱ケミカル㈱ 繊維ユニット技術セクション 加工技術チーム 勝元 慎吾 |
|
15:35~16:15 | 講座ふりかえり | ||
9月16日(金) テーマ:加工 | |||
② | 13:15~15:25 |
新繊維ビジョンを見据えた取組 ~サステナブル社会への繊維産業の在り方~ |
福井大学 |
15:35~16:15 | 講座ふりかえり | ||
9月22日(木) テーマ:商社 | |||
③ | 13:15~15:25 | サステナブル生地ブランド 〝エコアーチ“1000マークの国内外展開について |
スタイレム瀧定大阪㈱ 業務推進部 環境品質管理室 室長 森田 芳弘 |
15:35~16:15 | 講座ふりかえり | ||
9月28日(水) テーマ:製品 | |||
④ | 13:15~15:25 | スポーツウエアの開発と品質対応策 | オギノ繊維技術士事務所 (元ミズノ㈱研究開発部) 荻野 毅 |
14:25~15:25 | ファッションを取り巻く現状と GOLDWINの環境戦略と環境活動 |
㈱ゴールドウイン 顧問 山田 修一 |
|
15:35~16:15 | 講座ふりかえり | ||
10月13日(木) テーマ:トレンド | |||
⑤ | 13:30~16:30 | 【2024春夏】ネリーロディー社ブックの説明と閲覧 |
㈱フェアイースト |
コレクションのファッショントレンド分析及び素材分析 |
1.新型コロナウイルス対策を実施したうえで開催させていただきますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
2.感染状況によっては延期・中止の場合があります。また、講師の都合により講座の日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
3.申込みいただいた方には「受講決定通知」と請求書をお送りしますので、指定の口座にお振込みをお願いします。
⇩下の申し込みボタンをクリックして必要事項をご入力の上お申し込みください⇩
資料・お申込書
資料
申込書
Word申込書からもお申込みいただけます。
ダウンロードして、必要事項をご入力の上、下記へFAXでお申込み下さい。
お申込み先:㈱繊維リソースいしかわ FAX(076)268-8455