繊維リソースいしかわ
TAFRIC
会社概要
昭和63年の繊維ビジョンを受け、産業全体の体質強化と新たな発展を目指す具体的支援機関として、産地業界を中心とした官民共同出資による第3セクター方式による株式会社。
代表者
取締役 会長 |
馳 浩 / 石川県知事 |
代表 取締役 社長 |
遠藤 幸四郎 /(一社)石川県繊維協会会長 |
専務 取締役 |
飴谷義博/(一社)石川県繊維協会専務理事 |
取締役 | 酒井 雅洋/ 石川県商工労働部長 西尾 和秀 / 石川県工業試験場長 梶 政隆/ 石川県織物構造改善工業組合副理事長 亀田 康彦 / (一社)いしかわファッション協会会長 飴谷 嘉治蔵 / 石川県ゴム入織物工業協同組合理事長 竹田 忠彦 / 石川県繊維協会理事 田中 寛史 / 石川県繊維協会理事 羽部 敏徳 / 石川県ニット工業組合理事長 大嶋 秀樹 / (一社)石川県繊維協会副会長 中森 勇人 / 石川県撚糸工業組合副理事長 山口 秀樹 / 中部編レース工業協同組合理事長 山本 一人 / (一社)石川県繊維協会副会長・石川県織物構造改善工業組合理事長 |
監査役 | 吉田 忠司 / (一社)石川県繊維協会副会長・石川県ニット工業組合相談役理事 中村 和哉 / (株)北國銀行 会長 前田 陽介 / 前田税務会計事務所 |
沿革
平成元年4月 | 繊維工業構造改革臨時措置法による繊維リソースセンターの設立計画(国)に基づき、石川県繊維リソースセンターの建設計画を開始。 |
平成元年10月 | 石川県繊維リソースセンター設立準備委員会設置 |
平成2年1月 | 同準備室開設 |
平成2年4月 | 設立発起人開催 |
平成2年6月 7日 |
創立総会開催・一部事業開業 |
平成2年12月 4日 |
新社屋オープン |
組織図
![繊維リソースいしかわ組織図](/wp-content/uploads/2018/04/soshiki2-1.png)
アクセス
アクセスマップ
工業試験場、地場産業振興センター本館・新館、鉄工会館、繊維会館が林立する産業振興ゾーンの中にあって北陸自動車道、国道8号線に近く、金沢駅及び能登海浜有料道より車で 5分程度に位置し、600台収容の駐車スペースがこざいます。
お車
金沢駅から約5分
バス
北鉄バス、「工業試験場・産業振興センター」行JR 金沢駅西口から約15分
住所
〒920-8203 石川県金沢市鞍月2-20
電話
Tel.076-268-8115(代) Fax.076-268-8455
適格請求書発行事業者登録番号について
株式会社繊維リソースいしかわ
適格請求書発行事業者登録番号:T7220001003650
https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/regno-search/detail?selRegNo=7220001003650