モノ創り支援講座プログラム
Seminar
令和7年度 いしかわ繊維大学モノ創り支援講座のご案内
概要
ねらい
サステナビリティな商品づくりの為に、マーケットインから“開発・販売人材育成”を狙いとし、日本及び世界市場での商品、販売力構築を目指す研修事業
対象者
繊維関連企業、団体に所属し、3年以上の実務経験を有する方
時期
2025年9月9日~10月16日
詳細
会場 | 石川県地場産業振興センター新館2階 第10研修室 (石川県金沢市鞍月2-20) ※講師の方との交流をして頂きたいと思いますので、基本リアル開催、どうしても会場に来ることが出来ない方のみオンライン(ZOOM)とさせて頂きます。オンライン受講をお申込みの方には視聴用URLをご登録アドレスに送らせて頂きます。 |
受講料 |
通期申込:(会員)20,000円/人 (非会員)23,000円/人 |
定員 | 50名(定員に達しましたら締め切ります) |
申し込み期限 |
個別申し込みのみ、開講日の1週間前とします |
タイムスケジュール
申込番号 | 時間 | 科目 | 講師名 |
9月9日(火) テーマ:新素材・インテリア | |||
① | 13:20~13:30 | 開 講 式 | |
13:30~14:30 | 「三次元網状繊維構造体『ブレスエアー』の紹介と資源循環への取組」 |
東洋紡エムシー㈱ | |
14:40~15:40 | 「最新世界のインテリア市場情報~アメリカ、インド、日本~」 |
日本リサイクルカーペット協会 |
|
9月16日(火) テーマ:アパレル | |||
② | 13:30~15:40 |
「アパレルから繊維業界をサステナブルへ」~未来へ挑む、ワールドの事例~ |
㈱ワールド |
9月24日(水) テーマ:サステナブル | |||
③ | 13:30~15:40 |
「ポリエステル繊維の歴史と直近の新製品及びサステナアビリティ実現への取り組み」について |
東レ㈱ |
10月2日(木) テーマ:ユニフォーム | |||
④ | 13:30~15:40 | 「サービスユニフォームマーケットの変化に伴うニーズの変化・開発・デザインの着眼点について」 |
住商モンブラン㈱ 企画・マーケティング部 商品企画チーム長 吉倉 康二 デザインチーム長 宮井 博基 |
10月8日(水) テーマ:サステナブル | |||
⑤ | 13:30~15:40 | 「PFAS規制の最新動向と炭化水素系撥水材の現状」について |
ダイキン工業㈱ 化学事業部 営業部 原 良輔 |
10月16日(木) テーマ:トレンド | |||
⑥ | 13:30~16:30 | 2027春夏ネリーロディー社ブックの説明と閲覧 |
㈱フェアイースト |
コレクションの ファッショントレンド分析と素材の方向性 |
申込みいただいた方には「受講決定通知」と請求書をお送りしますので、指定の口座にお振込みをお願いします。
◆プログラムについて◆
◆繊維大学のお申し込みについて◆
以下よりWordのの申込書をダウンロードして頂き、必要事項をご入力の上、FAXまたはMAILにてお申込み下さい。
お申し込み先:㈱繊維リソースいしかわ FAX:(076)268-8455 MAIL:tafric@ita.or.jp